法学入門講座
講義内容
法律とは
法律とは何か、学校では習わないことを短時間で講義します。
法律について知らずに社会に出るのは危険です。
しかし、義務教育や高等学校では法律について学習することはほとんどありません。
そこで、これから社会人になる高校生・専門学生向けに法学入門講座を開講いたします。
無論、予習や予備知識は一切は不要です。
契約と口約束の違い
契約には原則、契約書や印鑑は不要です。
では、契約と口約束の違いはどこにあるのでしょうか。
保証人について
保証人はどのようなときに、どのような責任を負うのでしょうか。
クレジットカードの仕組み
クレジットカードの仕組みを簡単に説明します。
例:信販会社とは?三者間契約?
印鑑について
実印・認印・銀行印の違いはなんでしょうか。
講義時間
60分(講義時間変更相談可)
必要機材
無(レジュメのみ)
※レジュメを事前にお渡しするので受講者数分印刷下さい。
※レジュメを事前にお渡しするので受講者数分印刷下さい。
費用
金30,000円(税別)/60分
相続の基礎講座
講義内容
相続に関する基礎講座です。
民法の相続法について基礎から学んでみませんか。
相続の基礎用語
例1:血族、姻族、直系、傍系、尊属、卑属の用語説明
例2:法律上の親族とは?
例3:親等の数え方
相続人
相続人の順位、範囲を解説します。
相続分
法定相続分、寄与分、特別受益、遺留分について解説します。
講義時間
60分(講義時間変更相談可)
必要機材
無(レジュメのみ)
※レジュメを事前にお渡しするので受講者数分印刷下さい。
※レジュメを事前にお渡しするので受講者数分印刷下さい。
費用
金80,000円(税別)/60分
※講義時間変更相談可
※講義時間変更相談可
